子どもの歯科矯正治療

不正咬合の原因

不正咬合の原因

歯並び、咬み合わせが悪い状態を不正咬合と呼びますが、これには、歯がならんでいる上下のあごの骨の関係に問題がある場合と、上下のあごの関係には問題ないが、歯に問題がある(大きさ、形、数、位置、傾きなど)場合があります。

小さいお子様の場合、あごに問題を抱えていると判断された場合は、なるべく早い時期に始めるのが良いと言われております。

一方、歯に問題があると判断された場合は、少なくとも前歯が上下2本ないしは4本ずつ永久歯にはえ変わる時期(6~8歳頃)まで待って治療を始めることが多いようです。

はえ変わりの時期にすること

はえ変わりの時期にすること

しかし、前歯の部分を直しておけば、後の永久歯はきれいに並ぶかというと、その保証は残念ながら全くありません。お子様の場合、顎の成長の仕方や萌出してくる歯の状態、お口の管理の仕方(むし歯や口に関係する癖など)などによって、永久歯にはえ変わるときに歯を並べ直す必要が生じてくることが多く見受けられます。

そこで、「それでは永久歯にはえ変わってから矯正治療を始めたらいけないのですか」という質問をよく受けます。前歯部の不正咬合を放置しておくと、あごの成長に影響を及ぼしたり、歯の生える隙間の関係などで、抜かなくてもよかった永久歯を抜かざるを得なくなったりします。

このようにお子様の矯正治療は、現在表れている症状をまず改善する治療(一期治療、早期治療)と、その後、経過を見ながら必要に応じて永久歯に交換するときに行われる治療(二期治療、後期治療)とからなることが一般的です。


子どもの矯正治療はいつから?

子どもの矯正治療はいつから?

歯科矯正治療の開始時期は何時が一番良いのでしょうか。受け口、出っ歯、凸凹など、ご自分のお子様と同じように見える不正咬合でも、その成り立ちはさまざまです。

“あの子が中学に入ってから矯正治療を始めたらきれいになったから、うちの子も中学生になったら始めよう”は、間違いの元です。

早く始めるのが良いのか、ある程度歯が出てきてから始めるのが良いのかの判断はなかなか難しく、お子様の歯並びが気になったら、なるべく早く専門の矯正歯科医に相談されることをお勧めいたします。